11/17(金)オンラインセミナー『DXを加速しよう!オンプレシステムのクラウド移行、AWS活用のポイントとは?』アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 協力、株式会社QES 共催

- DX化に向け自社の古いオンプレシステムのクラウド移行を検討している
- AWS等へのクラウド移行に向け計画の立て方や手法を知りたい
- クラウド移行時から移行後にかけてセキュリティ面やクラウド利用コスト面が気になる
パートナーアライアンス統括本部 パートナーコアテクノロジー部
マイグレーション パートナー ソリューション アーキテクト
鈴木 槙将 氏
株式会社システムズ ビジネスプロモーション部 部長
マイグレーション エバンジェリスト
板倉 利幸
株式会社QES クラウドプラットフォーム本部
AWSプラットフォームグループ
松浦 翼 氏
株式会社QES クラウドプラットフォーム本部
本部長補佐
小出 淳二 氏
14:05〜14:20 『セッション1:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社』
AWS 移行のススメ!3つのフェーズと7つの移行パス
~ なぜ?どのように?AWS への移行は行われるのか ~
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
鈴木 槙将 氏
14:20〜14:40 『セッション2:株式会社システムズ』
DX化を加速しよう。脱!レガシーアプリやデータベースを実現するAWS移行のポイント
~ オンプレミス レガシーアプリやDBのAWSクラウドマイグレーションを事例を交え解説 ~
株式会社システムズ
板倉 利幸
14:40〜15:00 『セッション3:株式会社QES』
マイグレーションと一緒に考えるAWSアカウントのセキュリティ設計
~アカウントのセキュリティ、オンプレミスとは違います~
株式会社QES
松浦 翼 氏
15:00〜15:20 『セッション4:株式会社QES』
継続的なAWSコスト最適化のためのポイント
~部門間格差をなくせ! AWSは油断して使うと高くつく!?~
株式会社QES
小出 淳二 氏
15:20〜15:30 『質疑応答/セミナークロージング』
共催:株式会社QES
協力:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
多くの企業が関心を寄せているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
そのDXの実現に向けた取り組みが、業界・業種を問わず進められています。その一方で、DXの阻害要因であるレガシーシステムの問題に直面する企業も多く、レガシー化したオンプレミス・システムと業務をDX化するために、AWSを活用したクラウド移行を検討されるケースが増えています。
今回は、「DX化を阻害するレガシーシステムのクラウド移行」をテーマに、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社協力のもと、株式会社システムズ、株式会社QESの共催で「DXを加速しよう!オンプレシステムのクラウド移行、AWS活用のポイントとは?」と題した共同セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、レガシーアプリとデータベース、インフラの移行について高い技術を備えた専門家が、AWSクラウドへの移行成功の道筋と、移行に伴うセキュリティの確保やAWSコストの最適化について、最新の事例を交えて詳しくご紹介いたします。
具体的には、オンプレシステムのクラウド移行計画時のレガシーアプリとDB、インフラ移行の検討ポイントと進め方・手法や、AWSアカウントのセキュリティ設計方法、継続的なAWSクラウド利用コスト最適化の取り組みについて、一挙に解説します。
また、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社より、多くのクラウド移行経験に基づいたAWSへの移行のメリットと移行を実現する道筋についても、ご講演いただく予定です。
本セミナーは無料Webセミナーです。全国、場所を問わず受講いただけます。
脱オンプレミス・システムで、AWSなどのクラウド移行を検討されている方はぜひご参加ください。
【お申込みはこちら】
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。