ブロックチェーンとは?
専門家によると、ブロックチェーンは、インターネット以来の技術革新と表現されるほどの可能性を秘めていると言われています。今回は、システムズの視点で、ブロックチェーンをお伝えしようと思います。
はじめに
専門家によると、ブロックチェーンは、インターネット以来の技術革新と表現されるほどの可能性を秘めていると言われています。今回は、システムズの視点で、ブロックチェーンをお伝えしようと思います。
ブロックチェーンとは
ブロックチェーンとは、なんとなく仮想通貨をイメージする方もいるかもしれません。しかし、仮想通貨とイコールではなく、多くの仮想通貨等で採用されている情報を記録することや管理するための技術になります。
一連の処理をまとめたトランザクションと言われる、取引データや情報をまとめたものをブロックと言います。そして、このブロックを鎖のようにつないで保存していくことから、ブロックチェーンと呼ばれています。
ブロックチェーンは技術ですので、仮想通貨だけでなく、大きな可能性を秘めていると言っても過言ではないと思います。
ブロックチェーンの特徴
まず、ブロックチェーンの特徴は、分散して管理されることです。
情報が一箇所に集中することがなく、ネットワークに参加する複数のコンピューター同士が、検証し合いながら、連続したブロックでつないでいきます。
このブロック同士は、お互いに依存関係にありますので、一部を改ざんした場合は、他のブロックの情報も、それにあわせて整合性のあるものにしなくてはなりません。ですので、ブロックを改ざんすることは非常に困難であるという特徴があります。
また、万が一データの改ざんが行われた場合でも、改ざんが行われたことが記録され、履歴に残る仕組みとなっています。
このように、中央集権型のデータ管理ではなく、分散型管理だからこそ起こりえるセキュリティ問題もブロックチェーン技術を用いることで防ぐことが可能です。
さらに、次のような特徴もあります。
・システム障害に強く、安全性が高い
・管理、運用コストが低い
今までは、システム障害に強くしようとすれば、どうしてもコストも高くなりました。
つまり、両立できない、トレードオフの関係でした。
しかし、ブロックチェーンの技術は、これらが同時に満たされてしまうのです。
このブロックチェーンの技術ができたからこそ、仮想通貨で広がったのかもしれません。
そこで、このブロックチェーンの技術は、様々な分野で活用できると思いませんか?
ブロックチェーンの活用
長年システム開発をしてきた弊社からすると、改ざんができず、システム障害に強く、そして、低コストで実現できるとなると、様々な業界での活用ができるのではと思います。
例えば、在庫管理システムの開発にもブロックチェーンの技術は活かすことが出来るのではないでしょうか。
ブロックチェーン技術を用いて分散された在庫管理データを関係者同士で共有することで、関係者は効率的に在庫状況を把握することが可能になります。
従来の物流システム開発技術にブロックチェーン技術を導入することで、お客様との情報共有がスムーズになり、より強化なご支援が実現できるのではないでしょうか。
すでに、各分野の大手企業や行政なども、ブロックチェーンの技術を活用した新しいサービスが提供され始めています。アイデア次第で、色々な分野で活用できそうですね。弊社も、社内でアイデアを出し合って、新しいサービスを手掛け始めています。
今回は、ブロックチェーンについての内容でしたが、今後はブロックチェーンと関係性の高い、Web3、NFTについてもお伝えしていきます。